大帝王通信 流れ者の酒場

225381
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

どうせ当たらないんだろうなぁと - ぶんかい

2025/05/09 (Fri) 18:54:43

さしあたりマリカバンドルの本体だけあればいいんですけど、なんか一緒に頼んだ方が当たりやすいんじゃないかと勘繰ってみたり・・・・w

Re: どうせ当たらないんだろうなぁと - 帝王幻一郎

2025/05/10 (Sat) 11:35:13

Switch2ってSwitchのコントローラが使えるって事なので、Switch2向けのプロコンは優先度低いと思ってます。
それよりは買うならSwitch2カメラですかね。
あとプロマウスみたいなのあるといいかも。
(マウス機能使うゲームでJoy-Conだと遊びにくいかも知れないので)

Re: どうせ当たらないんだろうなぁと - ぶんかい

2025/05/11 (Sun) 00:25:31

単体よりは何か一緒の方が倍率が低いはずなのでプロコンセットにしました。
SDカードとカメラのセットも検討したのですが、カードはともかく顔を晒して知らない人とオンライン対戦や配信などはしないので、カメラは使い道が・・・・・。

そう言えばSwitchのジョイコンが片方死んでしまったので2を買う前に直さなきゃなぁと。
ジョイコンは3月に修理費が660円値上げになったのが痛いですorz

Re: どうせ当たらないんだろうなぁと - 帝王幻一郎

2025/05/11 (Sun) 14:21:07

>カメラは使い道が・・・・・。
帝王も知らない人に顔を晒す気はないのですが、Switch2はカメラを使ったゲームも出そうなので、買ってみる事にしました。
(とはいえ本体まだ当ってないですけどw)


https://www.ndw.jp/switch2-250403-marioparty/

Re: どうせ当たらないんだろうなぁと - ぶんかい

2025/05/15 (Thu) 18:32:29

外れましたorz

Re: どうせ当たらないんだろうなぁと - 帝王幻一郎

2025/05/21 (Wed) 00:02:33

第2回目の抽選もはずれました・・。
もうロンチでSwitch2を遊ぶのは絶望的かも知れません。

PC-8801mkⅡSR - AI

2025/03/25 (Tue) 02:40:02

巷に溢れるAI生成画像、特にアニメやゲームの画像が
さながら公式が書いたのかと見紛うレベルになってます。
ここで思ったこと。「昔のCGをAIに生成させたら…?」
実験でやってみると、とんでもない解像度の向上っぷりに
「ヤバいですね☆(プリンセスコネクト!ReDive)」となりました(笑)

※画像は88版の某18禁ソフトです。全画面はマズすぎるので一部だけ。

Re: PC-8801mkⅡSR - 帝王幻一郎

2025/03/25 (Tue) 21:19:07

こういう技術使うと、昔のグラフィック中心のゲームなら安価でリメイク量産できる気がするんですけど、ダメなんですかねー。
AI自体、まだまだ著作権的問題がグレーな気がしないでもないですけど。

Re: AI - PC-8801mkⅡSR

2025/03/25 (Tue) 22:27:53

名前と件名が逆でした(笑)

「当時、少年達を熱くした美少女達が更に美麗になって復活!」的な。
…我ながらセンスないコピーですが

アニメ等の版権モノは自分だけで楽しむまでなら
まだ目溢しもあるかもですが、多額の利益が絡むとなるとマズそうです。
かといって、公式がいつまでも絵を出してくれるわけでもなく…。
ゲーム機などの他の分野でもありそうな問題ですね。

投稿した画像をみると、「あれは何のゲームでしょう?」
ってクイズにできそう(笑)

Re: PC-8801mkⅡSR - 帝王幻一郎

2025/03/27 (Thu) 00:37:21

思いつきました。
AIを使ってメーカーがリメイクを売るのは問題ありそうなので、ユーザーが所持しているゲームソフトをAIでリメイク版に変換するサービスがあればいいんじゃないかと思いましたw

Re: AI - PC-8801mkⅡSR

2025/03/27 (Thu) 08:08:07

>AIでリメイク版に変換するサービス

ゲームデータを読み込ませて、CGだけでなくプログラムの
高速化や効率化ができれば最高かも
サイキックシティや夢幻の心臓がさらなる傑作になる予感(笑)

Re: PC-8801mkⅡSR - 帝王幻一郎

2025/03/30 (Sun) 10:18:24

ゲームは完全にデジタルデータなので、アートの世界よりもAI向きですよね。どこかが本気で取り組めば出来そうです。

Re: PC-8801mkⅡSR - ぶんかい

2025/03/31 (Mon) 04:34:41

ドラえもんに自動で漫画を生成する機械が出てきて
見本として鉄腕アトムの漫画とシンドバットの小説を読み込ませたら
たちまち「スペースシンドバット」というアラビア風世界観のSF漫画が出来上がるという回がありましたが、
まさか実現するとはなぁ・・・・・。

Re: PC-8801mkⅡSR - 帝王幻一郎

2025/04/01 (Tue) 21:22:08

話はそれますけど、出版社が違う「鉄腕アトム」を作中で使っても問題にならないのってトキワ荘が繋いだ信頼関係ですよねぇ。

Re: PC-8801mkⅡSR - ぶんかい

2025/04/04 (Fri) 01:40:43

実はアトムはいろんな雑誌に連載されていて
トキワ荘で有名な漫画少年だけでなく、サンデー、マガジン、ジャンプ、小学〇年生どころか文春にも載ったことがあるみたいです。

Re: PC-8801mkⅡSR - 帝王幻一郎

2025/04/04 (Fri) 07:53:50

to ぶんかいさん

アトムは出版界の共有資産w
・・と言いたいところですが、あとで権利を整理するの大変だったでしょうねえ。

サルゴリラチンパンジー - 帝王幻一郎

2025/02/13 (Thu) 00:22:35

帝王も小学生の頃に朝礼の行進などで歌っていたのですが、インターネットは何でもあるなーw

https://www.youtube.com/watch?v=BhQDqdCHZOI

合身戦隊メカンダーロボ - ぶんかい

2024/12/28 (Sat) 15:12:49

https://youtu.be/LB6nQh_UAgs?t=452
敵側の設定があまりにひど過ぎて、逆に笑っちゃう作品です。

Re: 合身戦隊メカンダーロボ - 帝王幻一郎

2024/12/29 (Sun) 15:42:05

メカンダーロボの公式チャンネルなんてものがあったんですねw
メカンダーロボってそう言えば今まで一度も観た事無かったですね。
これタツノコプロじゃなかったんですねー。
今まで勘違いしてました。
1話から観れるうちに観ておこうかなぁ。

Re: 合身戦隊メカンダーロボ - ぶんかい

2025/01/18 (Sat) 03:33:59

70年代半場に吉田竜夫社長が体調を崩し亡くなるまでのゴタゴタで退社した人たちが多く関わってるせいか設定や演出や絵づら(金属にエアブラシで白い光沢をつける)などがタツノコのアニメに似てしまったようです。
それとは別に富野由悠季が関わってるのも見どころの一つで、敵のロボが量産型で一度に複数出てくるとか、兵站問題とか、孤立無援で敵の大軍と戦ってる味方部隊を見捨てる話などは、のちに冨野作品に通じるものがありますw

Re: 合身戦隊メカンダーロボ - 帝王幻一郎

2025/01/22 (Wed) 21:54:34

https://hobby.dengeki.com/news/1035311/
このアクションフィギュアめっちゃかっこいいですね!
さすがに3万越えのフィギュアは買えないですが、
タツノコ臭を排除するとここまでスタイリッシュになるのかと驚きました。

大晦日のテレビ - 帝王幻一郎

2024/12/29 (Sun) 15:50:42

年末年始の特番を録画するために久しぶりにHDDレコーダーから番組表を参照していたのですが、
大晦日全然観るものが無いですな・・。
格闘技や「笑ってはいけない」で過ごした大晦日が懐かしい・・。
大晦日に紅白歌合戦をまともに観たのは20年ぐらい前なのですが、今年は本当に紅白歌合戦ぐらいしか観れるものが無いので、久しぶりに紅白を垂れ流して飲み明かそうと思います。

Re: 大晦日のテレビ - ぶんかい

2024/12/30 (Mon) 19:50:00

私も年末年始は西田敏行が出てる映画が数本と、時代劇のスペシャル版(仕事人がタイムスリップして海外へ行くやつとかw)の再放送位しか見たいものがないですね。

番組がつまんない原因はテレビ局に金がないからなんでしょうけど、
かつて紙芝居屋がテレビの普及で淘汰されてしまったように、今度はテレビ番組が動画配信サービスやサブスクに駆逐される時がやって来たのでしょうか・・・?

Re: 大晦日のテレビ - 帝王幻一郎

2024/12/30 (Mon) 23:38:08

to ぶんかいさん

今のところですが、ネットサービスの欠点は「選択肢が多過ぎてなかなか適切なものに辿り着かない」という点だと思います。
テレビの場合は8~10ぐらいの選択肢しかなく、なおかつ放送する時間も決まっている。
その優位性を活かした番組だけ残っていくのではないかと思います。
もしかしたらネットの弱点を埋める「ネットのチャンネルを紹介するテレビ番組」なども出てくるかも知れませんね。

Amazonアソシエイトのリンクが切れてますね - ぶんかい

2024/10/21 (Mon) 20:27:59

尼でビデオカードを買うことになったので帝王さんの所のバナーを踏んでから注文しようかと思ったのですが、残念無念。

Re: Amazonアソシエイトのリンクが切れてますね - 帝王幻一郎

2024/10/22 (Tue) 07:50:59

そうなんですよ・・。
どうやら去年にAmazonは画像リンクのサービスを廃止したらしく、それを活用していたページはことごとくリンク切れになっています(T_T)
通常のURLでのリンクは作れるのですが、それだと商品の紹介としては使えないので今後どうしようかと悩み中です。
(試しにトップページにグフカスタムのリンク貼ってみましたが、やはりこれでは意味が無い。。)

Re: Amazonアソシエイトのリンクが切れてますね - ぶんかい

2024/10/22 (Tue) 19:28:29

なるほど、そうだったんですね。

しかし注文したビデオカードは、直後に代理店が在庫切れで納期未定、生産終了の場合はキャンセルになるという通知がorz
年末はAIにCG描かせたりして遊びたかったのに・・・・。

のらくろクン - ぶんかい

2024/07/20 (Sat) 08:37:46

アニメ「のらくろクン」でママにお尻を開発されてしまう回があると言っても誰にも信じてもらえず
私もいつしか自分の見間違えかと思うようになっていましたが・・・・、
すごい!指を突っ込んで拡張は本当にあったんだ!!w

Re: のらくろクン - 帝王幻一郎

2024/07/22 (Mon) 08:29:09

これ人間の子供にやったらアウトですけど、飼い犬にやってる事と思えば・・w
しかし一体何のシーンなんだろう(^◇^;)

Re: のらくろクン - ぶんかい

2024/07/22 (Mon) 10:00:48

両親のいないのらくろクンが一度でいいので母親に怒られてみたいという理由からママに叱って欲しいと懇願。
困惑してるママが軽くお尻を叩くも「もっと本気でやって」と言われたため行為が段々とエキサイト。
顔面を正拳突き、ヘッドロック状態で頭を強打、飛び蹴り、馬乗りになってマウントパンチ。
そして「こうしてやるっ!!」と後ろに指を突っ込んで広げられ、しまいにはフライパンで頭を勝ち割られそうになり・・・・・・。

手塚治よりさらに前の世代の漫画家で原作者の田河水泡先生もこのアニメは見てたそうですがクレームがついたりしなかったのか心配になってしまいます。

Re: のらくろクン - 帝王幻一郎

2024/07/23 (Tue) 09:50:16

田河水泡先生って、アニメカラー版「のらくろクン」最終回を迎えた翌年の冬に亡くなってるんですねぇ。

冒険ファミリーここは惑星0番地 - ぶんかい

2024/05/13 (Mon) 00:23:29

https://youtu.be/zF3XCp_nOTk
これやるのかー。
*3、4話が間もなくみられなくなってしまうので興味のある方はお早めに。

70年代はキウイとか珍しかったのかな・・・?
水の中に生る宇宙植物にして「食べれるぞ!」とか今見ると笑ってしまいますね。

Re: 冒険ファミリーここは惑星0番地 - 帝王幻一郎

2024/05/13 (Mon) 15:25:14

これOPとEDしか観たこと無かったんですよー。
情報ありがとうございます。
第1話だけ観ました。
少ない予算なのに全編遠い他の惑星という、当時の日本は怖い物なしでしたね。楽しかったです。

第2話は配信されてないみたいですね。

Re: 冒険ファミリーここは惑星0番地 - ぶんかい

2024/05/13 (Mon) 21:02:04

すいません2話は既に消されちゃったみたいですね。
東映シアターオンラインの方はダイケンゴーやゴットシグマが2話まで常時配信で残されているので、こちらも大丈夫かと思ってましたが・・・・。

>少ない予算なのに全編遠い他の惑星
主に石切り場と砂丘と森の中と、スタジオセットによる宇宙船内か洞窟の中で話が展開します(一度子供だけ地球に戻る話もあります)。

Re: 冒険ファミリーここは惑星0番地 - 帝王幻一郎

2024/05/14 (Tue) 00:27:49

>主に石切り場と砂丘と森の中と、スタジオセットによる宇宙船内か洞窟の中で話が展開します

それでエピソードがもつのが凄いw

Re: 冒険ファミリーここは惑星0番地 - ぶんかい

2024/06/27 (Thu) 21:37:19

https://youtu.be/qwZKxyYd5Us
宇宙人も悪いと言えば悪いんだけど、だからといって殺すなよとw

間もなく最終回ですが、モルモット用に地球人の雄と雌を寄こせと言う宇宙人とトラブルになる。
次元トンネルで一時的に地球へ帰れるなど、全て宇宙家族ロビンソンにあったネタですし、結局パクリの域を抜けられない作品でしたね。

Re: 冒険ファミリーここは惑星0番地 - 帝王幻一郎

2024/07/02 (Tue) 07:24:23

ヒーロー物だったら、毎回違う怪人との対決考えて、悪事の内容変えれば何とかアイデア出せそうですけど、「宇宙家族ロビンソン」の設定はオリジナルシナリオ考えるの大変そうですもんね(^◇^;)
思いついたネタも特撮的に出来ない事多そうですしw
「猿の軍団」しかりw

「科学冒険隊タンサー5」第1話視聴 - 帝王幻一郎

2024/06/13 (Thu) 00:05:21

4月からテレ玉で再放送してた「科学冒険隊タンサー5」第1話をやっと視聴。
これ多分、当時視聴してないわ。メカシーンのみ実写特撮というアニメだけど、
ストーンヘンジとか世界のミステリーを解き明かすみたいな変なアニメ(^^;
出撃シーンとか長すぎて本編がやたらショートカットに事件が解決するw
エンディング曲もカオスw
↓↓↓
9わる3なら割り切れる~、10わる3だと割り切れない~♪
一つ違っただけなのに~、割り切れないとは割り切れない~♪

Re: 「科学冒険隊タンサー5」第1話視聴 - ぶんかい

2024/06/13 (Thu) 09:38:49

ストーンヘンジは地震予測コンピューターとかイースター島のモアイは宇宙人が作ったとか、不思議ミステリーの答えを勝手に捏造してしまってるのが面白いw
特撮シーンは最初にまとめて撮影したものの使いまわしですが、
後でどうしてもメカの別のアングルが必要になった場合などはそのシーンだけ止め絵やアニメになることも・・・。

それと巷ではOPEDを歌ってるのは長らくタレントの上条恒彦さんだと思われていました。
しかし最近になって別人だったことが判明しみんなびっくり(ガッタイガーなどと聞き比べると同一人物にしか聞こえん・・・・)。

Re: 「科学冒険隊タンサー5」第1話視聴 - 帝王幻一郎

2024/06/13 (Thu) 22:42:19

全34話分の脚本が放送前から用意されていたわけでも無いでしょうに、最初にメカシーンまとめ撮りは無茶が過ぎましたね(^◇^;)
主題歌は本当に上條恒彦さんそっくりですよね。「ビリー山口」という別名での収録なのかと思いましたw(「藤 浩一」パターンかと)
ビリー山さんはオペラやミュージカル界隈の方みたいですね。

なお、本作の演出を担当した四辻たかおさんは、同じ時期に「まんがはじめて物語」や「ザ☆ウルトラマン」も演出していますね。何か不思議な共通点があるような気がしますwww

Re: 「科学冒険隊タンサー5」第1話視聴 - ぶんかい

2024/06/16 (Sun) 20:14:42

>当時視聴してないわ
北海道だとアニメ番組の放送時間がやたら早朝になることが多く
これも土曜朝7時からだったので通学の関係で見れませんでした。
家が学校から徒歩1分の位置にあった上山くんは全て普通に見れていたので当時妬ましかったです。
毎週、誰それが死んだとか最終回がどうだったとかネタバレされてムカついた記憶が。

Re: 「科学冒険隊タンサー5」第1話視聴 - 帝王幻一郎

2024/06/18 (Tue) 08:36:57

to ぶんかいさん

テレビ東京の「おはようスタジオ」でファミコンのコーナーが登校限界時間ギリギリに始まっていて見れなかった悔しさを思い出しました。学校の隣に住んでいる竹内君は、余裕で見れたので、内容を自慢げに話してきましたねw

待望の - PC-8801mkⅡSR

2024/05/22 (Wed) 08:27:09

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1592643.html

「ALL ABOUT マイコンBASICマガジンⅢ」で
ミニ88SRが出るらしいです。これは買わねば。

Re: 待望の - ぶんかい

2024/05/23 (Thu) 22:46:56

価格は幾らくらいになりますかね?

それはそうと以前実際にモックまで作ったFM-7ミニはどうなったんだろう?(怒

Re: 待望の - 帝王幻一郎

2024/05/24 (Fri) 01:29:48

to SRさん
実はこれ買うかどうか悩んでいます。
以前は88の復刻を望んでやまなかったのですが、これまでMZ-80c、PC-8001、X68000とmini化が進んで見えてきたものもありました。
まず上記のそれらはプログラマー向けのガジェットでした。同梱ゲームはオマケ程度の存在。プログラム知識の無い自分などはその同梱ソフトを遊ぶためだけに3万円弱を払う事になります。
そして最近、SwitchにEGGが参入し、88ゲームが遊べるようになってきました。
結論から言うと、「当時のFDからデータを吸い出せる仕組み」か「追加で次々と88ゲームがmini用にDL販売される」ようでないと、自分にとっては高い買い物かなと。
これメガドライブミニみたいに4500円とかならコレクション感覚で買っちゃうんですけどね。


to ぶんかいさん

MZが19800円、PC-8001が27280円、X68000が29535円だった事を考えると、2万8800円てとこですかねぇw

Re: 待望の - PC-8801mkⅡSR

2024/05/25 (Sat) 00:32:14

to 帝王様
>「当時のFDからデータを吸い出せる仕組み」か
「追加で次々と88ゲームがmini用にDL販売される」

う~ん、どちらもEGGとの兼ね合いで難しそうですねぇ。
EGGが手を出せないであろう当時の18禁ゲームも、
確実に現行法に引っかかるでしょうし。
いずれにしても続報待ち、ですね。

私はスイッチは持っていませんが、次世代機
(スイッチではない新しい次世代機)になっても
EGGで買ったものは引き継がれるのでしょうか?
恐らく、アカウントで管理してるのだろうとは思いますが
一昔前の電子書籍のように、サービス終了したら
別のサービスで改めて買いなおせ、となるのは勘弁ですが。

to ぶんかい様

>価格
当時のSRの定価が25万8千円でしたから2万5800円、かも。

Re: 待望の - ぶんかい

2024/05/25 (Sat) 20:27:40

ミニチュアとして飾れる
HDMIで今のテレビにそのまま繋げる
(おそらく)N86BASICが使える
バンドルソフトのラインナップ
について値段の価値を見だせるかどうかでしょう。

今回販売がマイコンソフトなので
Eggで配布されないゲーセンタイトルが入ってくる可能性があります
(8001miniも後からラリーXとディグダグが加わったので)

FDからの吸出しはグレー案件なのでユーザー側でなんとかするしかないような・・・・。

Re: 待望の - 帝王幻一郎

2024/05/28 (Tue) 00:59:36

>データを吸い出せる仕組み
どちらかというと、市販ソフトよりも個人プログラムや同人ソフトなどを吸い出したいですね。それこそ吸い出せないと実機とともに消滅するのみですから。
あと、作者が自作プログラムのイメージをネットにあげて、それをダウンロードできる仕組みなどあればもっと広がると思います。
「イメージ吸い出し専用の5インチFDドライブ」とか本機とは無関係なメーカーから受注生産で出たらいいのに。

>EGGで買ったものは引き継がれるのでしょうか?
次世代機の中身がわからないとなんとも。Wiiで買った配信ゲームがWiiUでも引き継げたりとか、DSで買ったものが3DSで遊べたりとか事例はありますね。さすがに3DSのダブルスクリーンはSwitchで再現できないので引き継ぎは無かったですけど。

>サービス終了したら別のサービスで買い直せ
ゲーム機向けEGGタイトルは買い切りなので、ハードが現存する限りは遊べるのかなと。

>バンドルソフトのラインナップ
思い返してみると、他のゲーム機のように「遊びたかったけど手に入らず遊べなかったゲーム」って88にはほとんど無いんですよね。
もう一度HDMI映像で遊びたいメジャータイトルはSwitchでも出そうな雰囲気ですし。
・・と思ったけど、エニックスゲーム全部入りだったら間違いなく買う。エニックスminiとして買うw

Re: 待望の - ぶんかい

2024/05/30 (Thu) 23:25:00

>エニックスminiとして買うw
私もそういうのを切望していますが、
エニックスのパソコンゲームは持ち込み作が多いため、スクエニと作者双方に著作権が分散。
後付けですぎやまこういち氏のBGMを付けた作品はそちらにも権利が発生するなど、復刻販売のハードルはかなり高そうです。

>「イメージ吸い出し専用の5インチFDドライブ」とか
かろうじて市場に流通しているUSBの3.5インチFDドライブでも中身はリサイクル品なので、
さらに古い5インチドライブでそういう物が出てくる可能性は低いでしょうね。
更に88のソフトは2DなのでPC-9801の5インチモデルでもそのままでは読めませんし・・・・。

Re: 待望の - 帝王幻一郎

2024/05/31 (Fri) 23:34:20

to ぶんかいさん

>著作権が分散。
著作権が複雑になっているのはわかるのですが、
結果的に世に再び登場する事はなく、再評価の機会を失い、
どの権利者にとっても何の旨味がないものになっているわけで、
話し合いの場を作って著作権を一元化するなどした方が有意義な気がするんですよね。

Re: 待望の - PC-8801mkⅡSR

2024/06/03 (Mon) 21:52:14

>バンドルソフトのラインナップ
>著作権が分散

海外移植な上にメーカーも消滅している
スタークラフトのソフトは絶望的ですね。
もし出たら出たで、3万程度じゃ済まなくなりそうですが…。

>Eggで配布されないゲーセンタイトル

メガドラミニみたいに、完全新規移植の
ナムコゲーが出たら車を質に入れてでも(笑)
主に「ドラゴンバスター」とか「ドラゴンバスター」とか(爆)

Re: 待望の - 帝王幻一郎

2024/06/04 (Tue) 22:43:16

to SRさん

ドラゴンバスターはエニックス製のが88には出ているので、そのカードを使うのは勿体無いかとw
完全新規だったら、88版ドラゴンクエストが見てみたいですね。グラフィックは完全新規で。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.